ダスクマントルグリクシス
こいつですこいつ。

闇の腹心は知らないけれど、4マナ3/4飛行が強いんだから、4マナ4/4飛行は超強いじゃんと思い、初動でトレードしまくった予見者。登場以来ずっと、定期的にデッキを作っては解体し、『夜帳が強い今こいつは輝ける』、『占術を得た今遂にこいつの時代が』と信じて、相手をボブ死させることに命を懸けては裏切られ、何度ボブ死で命を散らしてきたことか...

ちなみに僕が使ったデッキでこいつが一番輝いていたのは、青黒波使いのタッサ占術で土地を集めてネズミの弾にしていた時ですが、当然ながら欲しいカードを泣く泣くボトムに送る悲しい1面も持ち合わせていました。

ネットで予見者を使って勝っている人を見かけると本当にすごいなと思います。
『きっとこの人もこいつの可能性を信じてすごい苦労してるんだろうな』とか思いを馳せたりしながら、勇気をもらってはFNMでボコされていました。

場に出ると絶対に除去されるだけのプレッシャーを相手にかけることは出来ていて、夜帳と同じく破滅も価格も効かず、加えて衰微、胆汁病も効かない、僕はいつも同じ4マナフライヤーの冒涜の悪魔と比較しているのですが、

冒涜
メリット:4マナ6/6飛行という圧倒的マナレシオ。
デメリット:相手に選択肢があり、受けに回ると弱く、並べるデッキにも弱い
単体除去:価格

予見者
メリット:4マナ4/4飛行とかなりのマナレシオ。冒涜と異なり相手に選択肢がない。ミッドレンジやコントロール相手には積極的にボブ死が狙える。
デメリット:自ボブ死。早いデッキに圧倒的に弱く、赤単・白ウィニー・バーンなどの相手には絶対的にサイドアウト候補。
単体除去:ミジウムの迫撃砲、先導者の螺旋

(相手に左右されるという点では、予見者の方が条件がきつく、結局相手に選択肢があるようなものなので、予見者の方がデメリットが強いように思えますね...)

注目したいのは除去で、冒涜は価格に、予見者はミジウム・螺旋に弱いというところです。黒が流行っている今、除去は刃よりも価格が優先され、血男爵が強い環境であるため赤いデッキはほぼメインからミジウムが入っているという状況です。

黒が流行っている現状を鑑みればやや予見者に有利なのかもしれませんが、結局、冒涜も予見者も黒にはサイドアウトするし、まあ要するにどっこいどっこいというとこなんです。そこで、予見者を有効に使うためには、やはりボブ死を狙えるくらいにライフをつめる構成にする必要があるということです。
そのため、速攻持ちのクリーチャーを多く要し本体火力のある赤と組み占術もしっかり行えるように、赤黒占術土地を待っていました!!

......

書けば書くほど紙束だと思いつつ、次回デッキリストをあげたいと思います。

コメント

たべけん
2014年1月31日1:51

グリクシスならラクドスさんと相性いいよ(嘘です)

のその
2014年1月31日16:21

まじか〜!気付かなかったわぁ(>

のその
2014年1月31日16:22

ちょっと考えてみる!!

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索