BUG Delirium Fae

2017年3月13日 モダン
BUG Delirium Fae
BUG Delirium Fae
BUG Delirium Fae

to Jingee321
貴重なPTQpの機会を前回と同じデッキで出てしまうというミス。
ちゃんと登録前にデッキ確認を!!

3-2:○○××○

・R1,2チャネルエルドラージ○○/○○
こちらのほうが無駄杯が少ないため有利。

out:破滅を導く者
in:寸借者

・R3親和エルフ×○×
除去が少ないため、ドルイド・エズーリ・おじいちゃんが除去できないのが苦しかった。
勝ったマッチは切断できっちり除去できた。
相手のブン回り>>こちらのブン回り。膠着=負け。
サイドの軽量除去を増やす。
否認は頑固なのにするか、払拭に。

out:希望を溺れさせる者4、破滅を導く者2
in:寸借者2、チャリス4、否認2

・R4グリセルショール○××
あちらのほうがコンボが早いのでそこは諦める。
サイド後負けは、裂け目の突破からの世界棘と突破2連打からのコンボ。
墓地対策しても油断しない。
チャリスは基本X=1。2個目が置けるくらいグダッているならX=2で置くこと。

out:希望4、切断3、導く者2、集合体2
in:チャリス4、遺産4、否認2、寸借者

・R5親和○×○
先手トリマリ、ミミック→予見者→砕く者でまくれた。

Out:寸借2、希望4、予見者
In:チャリス4、滑り2、切断

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
MOはエルドラージにあふれているのでチャリス積み型は望ましくない。
受けに回る:猿からの1T海入り+メイン大爆発積みのエルドラージとか。
ハンデス・忘却蒔きが減ってしまったため、予見者のためだけに神聖の力戦を入れるのか?
※相手の予見者が死んでもドローできなくなるから後出し厳禁!!

エルドラージ対策は除去よりも純粋に4/4、5/5を打ち取れる忘却蒔きなんかの大型クリーチャーのほうが良い。だから、それらに邪魔をさせない希望を溺れさせる者が強いのだけれども。緑赤エルドラージは、コジレックの帰還と世界を壊す者で、青赤とは別の方法でエルドラージも対策しつつ、早いデッキにも耐性がついて良いデッキだと思います。

PTQpのあと1勝がとても遠く、デッキも介入要素があまりないため苦痛に思うことが多いのだけど、技術で劣る人間にもデッキ次第で勝てるチャンスだと思ってもう少しだけ頑張ろう。


出れそうなPTQp(日本時間)
12(金)日1:30、18:30、21:30
13(土)日1:30、7:30
14(日)日7:30、13:30
黒白に行き詰まったところに、プロツアーで初日全勝の青赤エルドラージをまわす。

3-2:○○○××
SCZ
トリココン
青赤エルドラージ
親和
グリクシスエルドラージ

<32 クリーチャー>    →33
4エルドラージのミミック
4不快な集合体
4希望を溺れさせるもの
4果てしなきもの
4現実を砕くもの
4空中生成エルドラージ
4難題の予見者
2エルドラージの寸借者  →4
2破滅を導くもの    →1

<3 呪文>    
3四肢切断

<25 土地> →24
4ウギンの目
4エルドラージの寺院
4シヴの浅瀬
4沸騰する小湖
2島
2幽霊街     →0
2蒸気孔
2魂の洞窟  →3
1荒地    →0 
           →+宝石の洞窟1  


<15 サイドボード> 
4大祖始の遺産   →2
4虚空の杯   →2
2エルドラージの寸借者  →0
2否認  →0
2呪文滑り →1
1四肢切断  →0

+宝石の洞窟、漸増爆弾、頑固な否認3、はらわたうち2、ハーキル3、精霊龍の墓


・R1SCZ○○
ライフ削ってくれるのでこっちが間に合う。
サイド後、思考囲いくらう。

Out:希望4、現実2、破滅を導くもの2
In:チャリス4、滑り2、大祖始2


・R2トリコトラフト○○
魂の洞窟が強かった。有利なマッチ。
切断をアウトして、ライフをつめれる寸借者は残してもいいかも。
並べすぎて宝球されないように。

Out:滑り2、大祖始4、否認2
In:破滅を導くもの2、寸借者2、希望4


・R3青赤エルドラージ○×○
先手が勝ち引きの強さだけになる。オランリーフの廃墟が強かった。
それこそ宝石の洞窟で先手後手入れ替えないと難しい。

Out:out導くもの2
In:寸借者2


・R4親和○××
システムクリーチャーはとにかく早く除去る。
鞭打ち炎でまくられる。サイドのチャリスがあまり刺さらない。

Out:寸借2、希望4、予見者
In:チャリス4、滑り2、切断

・R5グリクシスエルドラージ××
青赤にアーボーグと青黒フェッチを確認。
先手が勝つ(0-2だけど...
無色マナがしっかり出せるように土地をおく前に確認を!!

Out:導くもの2.
In:先手なら寸借者、後手切断。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
デッキは非常にパワフルだけど、サイドもプレイも甘くだめでした。エルドラージデッキに重要な2ターン目に3,4マナの展開ができるクリーチャーが多いことが強み。

並べる事が大事なのでうかつにアタックに行かないこと。特にミラーで引きが悪いからと短期決戦を挑むと大惨事になる。引けば勝ち、引かなければ負け。

寸借者、溺れさせるものが、今までパスで何とかしていた苦手なクリーチャをどかしてくれる。
飛行クロックがあるため膠着しても攻められる。
トークン生成があり無色が安定してでやすい。キープ基準が緩やかに。
従来のエルドラには有利。猿人積み型は猿人加速からの先後手入れ替えがなければ勝ち。


※エルドラージデッキは本当に、先手初手引きたたきつけだけの勝っても負けても不毛なマッチになることが多いので使うときは割り切って使う。

PTQp初参戦。

1-2:×○○drop
青トロン
アブザン
親和

青トロン○×○
R2は捌かれて瞬唱と魔道士に削られ。

out:パス2、刃、歪曲2、ワーピング2
in:静寂2、解呪2、大爆発3

アブザン××
未練連打に空から削られ、リリアナ連打で封殺され。
地上でのにらみ合いからの、空からorリリアナコントロールがつらかった。
滅びは更地になるだけなので不要。

Out:先手なら歪曲2、嘆き2。後手ならミミック4。
In:全塵、滅び、援軍2

親和××
out:蒔き4、思考囲い2、予見者2
in:援軍2、触手2、静寂2、解呪2


ファイレクシアの変形者はつよわい。
滅びより全塵。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

3-2:×○○○×
スケシ
SCZ
ブルームーン
ティームールムーン
感染

<スケシ:××>
歪める嘆きはスケシ用に取っておくこと!瞬唱クリコマされたら間に合わない。パスの弱いマッチ。
魂の洞窟増やしたい!

out:パス4
in:刃、大爆発3

<SCZ:○×○>
とにかくクロックを除去、ハンデス!
死の影+フェッチショックの打点アップを忘れないこと。
プロテクション、変異原性、力戦、跳ね返す手のひらに注意。
強大化+激闘は3マナ必要!

out:蒔き4、囲い2、未練ある魂 ⇒囲いは残して未練落しが正解?
in:援軍2、絆2、触手2、刃

<ブルームーン:○○>
相手事故

<ティムールムーン:○×○>
幽霊街、パスで荒地を持ってきて回避。月着地スタック忘れない。
瞬唱のフラッシュバックを忘れない。
月を張らせてクロック刻む。

out:ミミック4←稲妻と電解の的になるだけ
in:援軍2、解呪2、全塵

<感染:××>
いつもやたら早く試合が終わってる人だったので、親和・感染・バーン・呪禁を警戒してR1から除去・ハンデスキープ。

2キル3キル...

サイドも有効札がほぼなく完敗。チャリスを積もう。

out:触手2、刃
in:未練3

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<20 クリーチャー>
4エルドラージのミミック
4作り変えるもの
4忘却蒔き    ←ファイレクシアの変形者-1
4現実を砕くもの
4難題の予見者

<16 呪文>
4流刑への道
3コジレックの審問
2思考囲い
3未練ある魂     ←次元の歪曲-1
1次元の歪曲
2歪める嘆き
1全ては塵

<24 土地>
4ウギンの目
4コイロスの洞窟
4エルドラージの寺院
2ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
2平地
2幽霊街
2湿地の干潟
1沼
1神無き祭殿
1荒地
1魂の洞窟     ←アーボーグ-1

<15 サイドボード>
2吸血の絆
3大爆発の魔道士
2機を見た援軍
1破滅の刃
2石のような静寂
2解呪
2鞭打つ触手
1全ては塵      ←滅び-1


アグロ~ミッドレンジといういつもやってしまう中途半端な構築に。引きムラが強く、勝ちパターンは結局、序盤も中盤以降のトップデッキ対決もアグロぶんまわりのような動きで勝つことが多かった。PTQpはガチで勝ちに来るデッキが多く、自分よりうまい人ばかりだから、もっと前のめりにしないと無理。
score4-1:○×○○○
マーフォーク、
青黒エルドラージ
潜在能力
青白エルドラージ
アブザン

エルドラージのミミック型。
前回サイドout筆頭の忘却巻きを減らす。サイドに滅びを。

<20 クリーチャー>
4エルドラージのミミック
4作り変えるもの
3忘却蒔き
4現実を砕くもの
4難題の予見者
1荒廃を招くもの

<16 呪文>
4流刑への道
3コジレックの審問
2思考囲い
2未練ある魂
2次元の歪曲
2歪める嘆き
1全ては塵

<24 土地>
4ウギンの目
4コイロスの洞窟
4エルドラージの寺院
2ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
2平地
2幽霊街
2湿地の干潟
1沼
1神無き祭殿
1荒地
1魂の洞窟

<15 サイドボード>
2吸血の絆
2幽霊街
2機を見た援軍
1次元の歪曲
2石のような静寂
2解呪
2鞭打つ触手
1全ては塵
1滅び


・R1マーフォーク○○
Out:撒き、リンリン2、スマッシャー4
In:滅び、触手2、援軍2、歪曲、全ては塵

海貼られず。嘆きで1マナ多く用意して滅び。
サイドはリンリン残すべき?回呪入れるべき?

・R2青黒エルドラージ××
メインから大爆発を連打された。破滅の刃も強い。こっちのパスは弱い。
地図取られてる分、巻きが早く出てきて削りきれずまける。
ミミックの賞味期限が短い。
サイドは幽霊街より大爆発を取ろう。

Out:歪曲2、全ては塵
In:幽霊街2、滅び

・R3潜在能力×○○
トレイリアのアカデミー、青赤=潜在意識…
果てしなき者はしっかりハンデス。
ミミック、予見者、スマッシャー強くて勝ち。
ライフ詰めれる歪曲は残す。

Out:パス4
In:次元の歪曲、全ては塵、解呪2

・R4青白エルドラージ○×○
変異エルドラージ入り。
サイドから“神聖の力戦“出てきて、ハンデス・予見者・撒きがゴミに。
ダメラン見たらエルドラージを意識するように。
R2の反省から地図と大祖始止めるために静寂を!

Out:審問3、リンリン2、全塵(R3は囲い2も
In:幽霊街2、滅び、援軍、静寂2(R3は回呪2を

・R5アブザン○×○
BG系ミラーのようなトップデッキ対決になる。
ミミックが弱いマッチ。リリアナがかなりきつい。
ハンデスのサイドinoutどうするか課題。

Out:先手なら歪曲2、嘆き2。後手ならミミック4。
In:全塵、滅び、援軍2

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ミラーマッチでは蒔きを早く強く使える地図・大祖始あり型が強い。
早いデッキ+コンボを見るメタなら、ミミック型の方がいい。

<サイド案>
幽霊街→大爆発。
全塵→滅び。
歪曲→破滅の刃。
神聖の力戦4:バーンにもスケシにもグリセルシュートにもむかつきにも、エルドラージにも刺さる。
土地破壊がきついので、るつぼも入れたい。

怪しいサイドは鞭打つ触手。
黒が濃くなるのでアーボーグ増量。黒単にしたいけど、トロンのワームで詰むのでパスは外せない。

昇華者を減らして、低マナに寄せて除去を多めにしたエルドラージ。
アグロ~ミッドレンジ?

20 クリーチャー
4エルドラージのミミック
4作り変えるもの
4忘却蒔き
4現実を砕くもの
4難題の予見者

16 呪文
4流刑への道
3コジレックの審問
2思考囲い
2未練ある魂
2次元の歪曲
2歪める嘆き
1全ては塵

24 土地
4ウギンの目
4コイロスの洞窟
4エルドラージの寺院
2ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
2平地
2幽霊街
2湿地の干潟
1沼
1神無き祭殿
1荒地
1魂の洞窟

15 サイドボード
2吸血の絆
2幽霊街
2機を見た援軍
2次元の歪曲
2石のような静寂
2解呪
2鞭打つ触手
1全ては塵


score:4-1○○○×○

・赤単ゴブリンバーン2-1×○○
無謀な奇襲隊入り。キッカーゴブリンと合わせてぶんぶんくる。
横に並ばれるのできつい。

out:蒔き4、囲い2、現実を砕くもの2
in:機を見た援軍2、吸血の絆2、触手2、次元の歪曲2

・ナカティルバーン2-0○○
・ボロスtアタコマバーン2-0○○
いずれも予見者が強くて勝ち。ミミック、予見者、砕くものでライフレースに。
予見者or現実クラッシャーに吸血の絆がゴール。

out:蒔き4、囲い2、
in:機を見た援軍2、吸血の絆2、次元の歪曲2

・白黒トークン0-2××
横に並ばれ空から殴られるのがつらい。
歪める嘆で行列を打ち消したい。

out:蒔き4、歪曲2、流刑
in:解呪2、触手2、援軍2、全塵

・親和2-0○○
エーテリウムの達人がお化け。
予見者があまり強くないマッチ。

out:蒔き4、全塵、思考囲い2、予見者
in:援軍2、触手2、静寂2、解呪2

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
バーン、親和と苦手どころに勝ち、トークンにぼろ負け。
ミミックと作り変えるものが早いデッキにいい仕事。焼尽の猛火には注意。
バーンには昇華者型より相性改善。クロックやかれずライフレースに持ち込める。
次元の歪曲はマーフォーク狙い撃ちのつもり。

幽霊街はトロンに強いけど、エルドラージ対策には弱い。
絞殺者と予見者を使い回すために修復天をタッチ。

18 クリーチャー
4不毛の地の絞殺者
4難題の予見者
3忘却蒔き
3荒廃を招くもの
2修復の天使
2現実を砕くもの

17 呪文
4流刑への道
3コジレックの審問
3大祖始の遺産
3未練ある魂
2思考囲い
2探検の地図
1 全ては塵

25 土地
4エルドラージの寺院
4湿地の干潟
3ウギンの目
3ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
2平地
2幽霊街
2沼
2神無き祭殿
1魂の洞窟
1 荒地

14 サイドボード(1枚抜け)
2吸血の絆
2思考囲い
2機を見た援軍
2石のような静寂
2見栄え損ない
2鞭打つ触手
1全ては塵
1幽霊街

・マーフォーク0-2
out:現実を砕く者2、忘却撒き3、荒廃を招くもの2
in:見栄え損ない2、鞭打つ触手2、思考囲い2、全ては塵

海の要求やめてください。
貼られずとも普通にビートで瞬殺。
パス、絞殺者でうまく除去れないと厳しい。サイド要検討。

・GRトロン2-1
out:未練ある魂3、絞殺者2
in:囲い2、静寂2、幽霊街

ワームとぐろが越えられずパスがないとキツイ。
相手ウギンの目起動orドロー後、予見者を修復天でブリンク。相手の追加ドロー後にハンデスなので、2枚脅威を引かれなければOK。予見者が除去られなければ1対1交換なのでトロンには有効な動き。
忘却石に注意。

・青黒LO2-1
out:絞殺者2
in:囲い2

コントロールとして対応。
罠に注意。ペチペチ殴る。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
安定感に欠けスピードもなく早いデッキに弱く遅いデッキにもトントン。
土地や探検の地図の枚数が難しい。
昇華者が多いから遺産や引っ掻き詰めの増量が必要。
ウラモグ抜いたのは失敗。
修復天はぼちぼち。

従来の遺産ガン積み昇華者活かす型
or
昇華者を抜いて遺産を抜く→現実を砕く者ビート型

黒にtするなら...
t白:パス、リンリン、サイドが充実
t赤:紅蓮地獄、コジレックの帰還、火柱系
土地25(U17、B13、R9、ミシュラン6)
4 Polluted Delta
4 Scalding Tarn
2 Watery Grave
1 Steam Vents
1 Blood Crypt
2 Blackcleave Cliffs 
3 Mutavault
3 Creeping Tar Pit
3 Island
1 Swamp
1 Mountain

クリーチャー11
4 Spellstutter Sprite
3 Mistbind Clique
2 Snapcaster Mage
2 Vendilion Clique

呪文24(ハンデス5、除去9、カウンター5、苦花4、頭蓋1)
3 Inquisition of Kozilek
2 Thoughtseize
4 Lightning Bolt
3 Terminate
1 Murdelous cut
1 Kolaghan’s Command
3 Mana Leak
2 Cryptic Command
4 Bitterblossom
1 Batterskull     呪文嵌め-1、残忍な切断+1  



サイドボード
3 Fulminator Mage
2 Sower of Temptation
2 Negate
2 Vampiric Link
2 Firespout  
1 Engineered Explosives
1 Izzet Staticaster
1 Spellskite
1 Dispell        対抗突風2、大爆発-1、静電術士-1、否認2、炎渦2


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

score:4-1○○○○×

・青白コントロール:2-1
out:稲妻4、殴打頭蓋
in:誘惑蒔き2、否認2、払拭

キッチンきつい、オジュタイは蒔きで対処。
サイド後4マナ渋滞。


・ナヤZOO:2-0
out:苦花4、霧縛り3、思考囲い2
in:炎渦2、誘惑蒔き2、吸血の絆2、静電術士、爆薬、滑り

展開より除去。上陸スタックで除去る。
破滅的享楽に注意。
先手なら囲いは残したほうがいい??


・ジャンド:2-0
out:囲い2、霧縛り1
in:蒔き2、爆薬1

序盤凌げればトップ勝負の消耗戦。
チャンドラパパー・ママーに注意。キッチンもいた。


・呪禁オーラ:2-1
out:終止3、切断、稲妻2
in:否認2、炎渦2、爆薬、滑り

1ターン目、ミシュランタップインよりハンデスを優先したの勝因。
爆薬増量したい。
ヤバイエンチャント:宝冠、勇気>>怨恨>鎧>マントル>族例外>その他
捌いた後は宝冠と勇気を絶対にカウンター。
動いてこないときは宝冠だぶつきの可能性大。

サイド後キープ基準
先手:ハンデス、サイドin群はもちろん、呪文詰まりかマナリークがあれば。
後手:ハンデスor全除去。炎渦は間に合わないことも...


・アブザン:0-2
out:囲い2、霧縛り、ヴェンディ
in:蒔き2、爆薬、静電術士

未練ある魂がきつく、サイドインが裏目ることもありジャンドよりつらい。
サイド後は土地羽目されて負け(大爆発、エイブン幽霊街)
爆薬増量したい。
サイドボードがとても難しい。



バーンとエルドラージに当たらず。
苦手なオーラとZOOに勝ててよかった。

呪文詰まり←除去、スタック谷起動でカウンター。
8マナ+ハンド霧縛り2体で出すときは覇権スタックで2体目を出すこと。
土地25
4 Polluted Delta
4 Scalding Tarn
3 Creeping Tar Pit
1 Steam Vents
2 Watery Grave
1 Blood Crypt
1 Swamp
1 Mountain
3 Island
3 Mutavault
2 Blackcleave Cliffs  闇滑り-1、谷+1

クリーチャー11
2 Snapcaster Mage
4 Spellstutter Sprite
3 Mistbind Clique
2 Vendilion Clique

呪文24
1 Kolaghan’s Command
3 Mana Leak
2 Thoughtseize
4 Lightning Bolt
3 Terminate
1 Spell Snare
3 Inquisition of Kozilek
2 Cryptic Command
4 Bitterblossom
1 Batterskull     コラコマ-1、殴打頭蓋+1


サイドボード
2 Sower of Temptation
1 Engineered Explosives
2 Izzet Staticaster
2 Countersquall
1 Spellskite
4 Fulminator Mage
2 Vampiric Link
1 Dispell        炎渦竜巻-2、払拭+1、静電術士+1


ナヤバーン0-2
out花4、囲い2、霧縛り2、ヴェンディリオン1
in誘惑巻き2、絆2、対抗突風2、爆薬1、滑り1、払拭1

ジェスカイ隆盛コンボ1-2
out殴打頭蓋1、終止2
in対抗突風2、爆薬1

力戦、肉体/流血に注意。女人像はじきたい。隆盛置かれると厳しい。

ジャンド0-2
out囲い2、霧縛り1
in誘惑巻き2、爆薬1

ボブは殺す。オリヴィアは泣く。ゴルチャやめて。

TribalZoo0-2
out囲い2、花4、霧縛り3、ヴェンディ1
in爆薬1、絆2、誘惑巻き2、大爆発4、滑り1

火歩きに注意。展開より除去。
大爆発は間に合ってない。

黒エルドラージ2-0
out稲妻4、霧縛り1、殴打頭蓋1
in大爆発4、誘惑巻き2

5マナまで伸びるともうきつい。
大爆発で寺院とか割りたいけどはあまり効かない。
ヴェンディリオンとハンデス次第。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
サイドin0回は静電術士。

炎渦がほしかった。
対抗突風がコンボやバーンに少し重かった。
早いデッキはやはり辛く、OGW以降のエルドラージ隆盛を思うとさらに逆風。
土地25
4 Polluted Delta
4 Scalding Tarn
3 Creeping Tar Pit
1 Steam Vents
2 Watery Grave
1 Blood Crypt
1 Swamp
1 Mountain
3 Island
2 Mutavault
2 Blackcleave Cliffs
1 Darkslick Shores

クリーチャー11
2 Snapcaster Mage
4 Spellstutter Sprite
3 Mistbind Clique
2 Vendilion Clique

呪文24
2 Kolaghan’s Command
3 Mana Leak
2 Thoughtseize
4 Lightning Bolt
3 Terminate
1 Spell Snare
3 Inquisition of Kozilek
2 Cryptic Command
4 Bitterblossom

サイドボード
2 Sower of Temptation
1 Engineered Explosives
1 Izzet Staticaster
2 Countersquall
1 Spellskite
4 Fulminator Mage
2 Vampiric Link
2 Firespout

score:2-3
白黒エルドラージ1-2:未練ある魂つらい
BRバーン1-2:吸血の絆増やしたい、呪文詰まりの引き次第
マーフォーク0-2:ロードを丁寧に除去、展開より裁くこと優先
ストーム2-1:静電術士をサイドin
ヘイトベア2-1:刃の接合者つらい

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索