PTQp初参戦。
1-2:×○○drop
青トロン
アブザン
親和
青トロン○×○
R2は捌かれて瞬唱と魔道士に削られ。
out:パス2、刃、歪曲2、ワーピング2
in:静寂2、解呪2、大爆発3
アブザン××
未練連打に空から削られ、リリアナ連打で封殺され。
地上でのにらみ合いからの、空からorリリアナコントロールがつらかった。
滅びは更地になるだけなので不要。
Out:先手なら歪曲2、嘆き2。後手ならミミック4。
In:全塵、滅び、援軍2
親和××
out:蒔き4、思考囲い2、予見者2
in:援軍2、触手2、静寂2、解呪2
ファイレクシアの変形者はつよわい。
滅びより全塵。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
3-2:×○○○×
スケシ
SCZ
ブルームーン
ティームールムーン
感染
<スケシ:××>
歪める嘆きはスケシ用に取っておくこと!瞬唱クリコマされたら間に合わない。パスの弱いマッチ。
魂の洞窟増やしたい!
out:パス4
in:刃、大爆発3
<SCZ:○×○>
とにかくクロックを除去、ハンデス!
死の影+フェッチショックの打点アップを忘れないこと。
プロテクション、変異原性、力戦、跳ね返す手のひらに注意。
強大化+激闘は3マナ必要!
out:蒔き4、囲い2、未練ある魂 ⇒囲いは残して未練落しが正解?
in:援軍2、絆2、触手2、刃
<ブルームーン:○○>
相手事故
<ティムールムーン:○×○>
幽霊街、パスで荒地を持ってきて回避。月着地スタック忘れない。
瞬唱のフラッシュバックを忘れない。
月を張らせてクロック刻む。
out:ミミック4←稲妻と電解の的になるだけ
in:援軍2、解呪2、全塵
<感染:××>
いつもやたら早く試合が終わってる人だったので、親和・感染・バーン・呪禁を警戒してR1から除去・ハンデスキープ。
2キル3キル...
サイドも有効札がほぼなく完敗。チャリスを積もう。
out:触手2、刃
in:未練3
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<20 クリーチャー>
4エルドラージのミミック
4作り変えるもの
4忘却蒔き ←ファイレクシアの変形者-1
4現実を砕くもの
4難題の予見者
<16 呪文>
4流刑への道
3コジレックの審問
2思考囲い
3未練ある魂 ←次元の歪曲-1
1次元の歪曲
2歪める嘆き
1全ては塵
<24 土地>
4ウギンの目
4コイロスの洞窟
4エルドラージの寺院
2ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
2平地
2幽霊街
2湿地の干潟
1沼
1神無き祭殿
1荒地
1魂の洞窟 ←アーボーグ-1
<15 サイドボード>
2吸血の絆
3大爆発の魔道士
2機を見た援軍
1破滅の刃
2石のような静寂
2解呪
2鞭打つ触手
1全ては塵 ←滅び-1
アグロ~ミッドレンジといういつもやってしまう中途半端な構築に。引きムラが強く、勝ちパターンは結局、序盤も中盤以降のトップデッキ対決もアグロぶんまわりのような動きで勝つことが多かった。PTQpはガチで勝ちに来るデッキが多く、自分よりうまい人ばかりだから、もっと前のめりにしないと無理。
1-2:×○○drop
青トロン
アブザン
親和
青トロン○×○
R2は捌かれて瞬唱と魔道士に削られ。
out:パス2、刃、歪曲2、ワーピング2
in:静寂2、解呪2、大爆発3
アブザン××
未練連打に空から削られ、リリアナ連打で封殺され。
地上でのにらみ合いからの、空からorリリアナコントロールがつらかった。
滅びは更地になるだけなので不要。
Out:先手なら歪曲2、嘆き2。後手ならミミック4。
In:全塵、滅び、援軍2
親和××
out:蒔き4、思考囲い2、予見者2
in:援軍2、触手2、静寂2、解呪2
ファイレクシアの変形者はつよわい。
滅びより全塵。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
3-2:×○○○×
スケシ
SCZ
ブルームーン
ティームールムーン
感染
<スケシ:××>
歪める嘆きはスケシ用に取っておくこと!瞬唱クリコマされたら間に合わない。パスの弱いマッチ。
魂の洞窟増やしたい!
out:パス4
in:刃、大爆発3
<SCZ:○×○>
とにかくクロックを除去、ハンデス!
死の影+フェッチショックの打点アップを忘れないこと。
プロテクション、変異原性、力戦、跳ね返す手のひらに注意。
強大化+激闘は3マナ必要!
out:蒔き4、囲い2、未練ある魂 ⇒囲いは残して未練落しが正解?
in:援軍2、絆2、触手2、刃
<ブルームーン:○○>
相手事故
<ティムールムーン:○×○>
幽霊街、パスで荒地を持ってきて回避。月着地スタック忘れない。
瞬唱のフラッシュバックを忘れない。
月を張らせてクロック刻む。
out:ミミック4←稲妻と電解の的になるだけ
in:援軍2、解呪2、全塵
<感染:××>
いつもやたら早く試合が終わってる人だったので、親和・感染・バーン・呪禁を警戒してR1から除去・ハンデスキープ。
2キル3キル...
サイドも有効札がほぼなく完敗。チャリスを積もう。
out:触手2、刃
in:未練3
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<20 クリーチャー>
4エルドラージのミミック
4作り変えるもの
4忘却蒔き ←ファイレクシアの変形者-1
4現実を砕くもの
4難題の予見者
<16 呪文>
4流刑への道
3コジレックの審問
2思考囲い
3未練ある魂 ←次元の歪曲-1
1次元の歪曲
2歪める嘆き
1全ては塵
<24 土地>
4ウギンの目
4コイロスの洞窟
4エルドラージの寺院
2ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
2平地
2幽霊街
2湿地の干潟
1沼
1神無き祭殿
1荒地
1魂の洞窟 ←アーボーグ-1
<15 サイドボード>
2吸血の絆
3大爆発の魔道士
2機を見た援軍
1破滅の刃
2石のような静寂
2解呪
2鞭打つ触手
1全ては塵 ←滅び-1
アグロ~ミッドレンジといういつもやってしまう中途半端な構築に。引きムラが強く、勝ちパターンは結局、序盤も中盤以降のトップデッキ対決もアグロぶんまわりのような動きで勝つことが多かった。PTQpはガチで勝ちに来るデッキが多く、自分よりうまい人ばかりだから、もっと前のめりにしないと無理。
コメント