GP東京:初2日目、初マネーフィニッシュ
2016年5月11日 Magic: The Gathering
GP北九州2013、GP神戸2014、GP千葉2015、GP神戸2015と来て今回で5回目になるGP。今回、念願だったGP2日目進出に加え、マネーフィニッシュまでできたので記録に残さないわけにはいかないということで、備忘録を!
戦乱のゼンディカー環境からランプを使い続けて約半年。GP2日前までランプの調整を続けた結果、あまりの勝てなさと不安定さに絶望し、前日に徹夜でGPトロント4位のグリクシスコントロールを回し続け感触が良かったため、グリコンで出ることに。
スコアはTotal 11-3-1(1日目6-3、2日目5-0-1)の85位!
1日目(6-3
R1:GRマナクリ型ランプ○○
マナクリ型だったためメインの除去が腐らず、サイド後もハンデスで勝ち。
R2:BUGミッドレンジ×○×
明確なサイドミス、コントロールと判断し除去outのハンデスin。デンプロにアド差とクロックを刻まれ負け。搭載歩行機械もめちゃくちゃ辛かった。
R3:グリコン×○○
ゴブリン出したほうが勝つ。サイド後は、無限の抹消でゴブリン抜かれるも、熱病の幻視のおかげで勝ち。
R4:BGアリストクラッツ×○○
グリコンで勝ちたい相手その1。メインは除去が間に合わず、カリタスを残そうとしてハスクの攻撃を通してからのカンパニーで負け。サイド後はハンデスでカリタスを守って勝ち。
R5:GWトークン○○
グリコンで勝ちたい相手その2。トークンは無視して、PWとアヴァシンのみに焦点を。サイド後のドロコマは悪性の疫病ケアで減らさなかったようなので、ジェイスは出し損になってしまった。
R6:黒赤飛行ビートダウン×○○
事故×事故○事故○。
R7:青赤ドラゴンエルドラージ××
最も苦手なエルドラージのマッチアップ。こちらの除去に耐性を持ったクリーチャーが多く。サイドからは熱病の幻視もinされ瞬殺。雷破の執政がいる場面でジェイス+起動しない!(戒め
R8:ゴーグルなし溺墓ランプ×○×
溺墓と巡礼と奇妙な森によるランプ。サイド後のガイアの復讐者にボコボコにされる。
R9:GBアリストクラッツ○○
バブルマッチで有利な相手。R4の反省を生かし、きっちり除去。サイド後は初手カリタス3枚キープで勝ち。バブル落ちしたにも関わらず、対戦相手の方の檄がとても嬉しかったです。ここでの感想戦が2日目の良い影響に!
2日目(5-0-1
R10:no show
R11:ジャンドミッドレンジ○×-
ジェイス+ゴブリンvsデンプロ+追跡者によるアド取り合戦。お互いに消耗しきって時間切れ。
R12:白単エルドラージ○○
現実を砕くものにハンデスで対処できたためなんとか勝利。
R13:4Cコンボ×○○
サイドから現実を砕くものを入れられるも、ハンデスがかみ合い相手の色事故にも助けられ勝ち。(薄暮見で1マナ軽くなってでてくる現実スマッシャーはやばすぎたけども!!)対戦相手がとてもオシャレな方で、初めてマジック以外の洒落乙トークで盛り上がり⭐︎マジック以外の趣味を語らいながら終始和やかにプレイできてとても楽しかったです。
R14:BWアリストクラッツ○○
Bigmagicの朴さん。独自のデッキでここまで来れるなんて凄いなぁと終始感心しまくり、捕らわれの宿主と巡礼者の目が並ぶ不思議なデッキ。5マナ立てた返しのアヴァシンに殺されそうになるも手札で腐っていた究極の価格に助けられ勝ち。サイドはカリタス3枚の手札をキープし勝ち。相手後手なら、アリストクラッツプランを捨てて白黒コンになっていたらしく3本目にもつれてたら危なかったです。GP2日目に残って戦うことの経験がいかに大切か、そしてその空気感を教えてくれた方でした。あと、モルテンレインTシャツの馴れ初めについて話をしていたら、周りのプレイヤーも爆笑していました笑
R15:白青人間○×○
グリコンで勝ちたい相手その3。1体ずつ丁寧に除去し、光輝の炎で瀑アドを考えないことが大事。オジュタイまで見えるため除去の使いどころに困るけれど、序盤生き残ることが最優先。2本目取られて焦るも、3本目を順当に取り返して勝ち。長かった15回戦もここで終わり!!
初めて2日目に残りサイン会にも行かなかったGP。(2日目に行けたのは制度の変更によるものが一番大きかったんだけど…笑)本当にデッキが強くて自分がメタりたいデッキに明確に強くて、いかにメタにあったデッキが大事なのか本当にいい勉強になりました。一緒にGPに参加した仲間達や鹿児島で調整に付き合ってくれた方々に本当に感謝しています。あと、このデッキにたどり着かせてくれたランプにも(ry…
でも勢いで買ってしまった、リバイズドの中身だけは絶許です。
鹿児島からPPTQやGPに参加するのは時間もお金も本当にかかるし、せっかくやるなら勝ちたいからと勝ちにこだわればこだわるほどマジック自体がキツイものになってしまい、楽しいからマジックをやっているはずなのに本末転倒になりつつあって。(輝かしい世界に思えるけれど、プロの人たちは本当にもっとキツイんだろう)そんな中、MOを始めたり、調整会で皆といろんなデッキを回したりしたことが意味のあることに思えて良かったです。
鹿児島でもマジックやってるんだよって!!声高らかに言えたらなぁと思います。今回一緒に行ったメンバー以外にも鹿児島からGPに参加した人もいるみたいで今度はその人たちも巻き込んで、また2日目に行けるように頑張ろうと思います⭐︎
戦乱のゼンディカー環境からランプを使い続けて約半年。GP2日前までランプの調整を続けた結果、あまりの勝てなさと不安定さに絶望し、前日に徹夜でGPトロント4位のグリクシスコントロールを回し続け感触が良かったため、グリコンで出ることに。
スコアはTotal 11-3-1(1日目6-3、2日目5-0-1)の85位!
1日目(6-3
R1:GRマナクリ型ランプ○○
マナクリ型だったためメインの除去が腐らず、サイド後もハンデスで勝ち。
R2:BUGミッドレンジ×○×
明確なサイドミス、コントロールと判断し除去outのハンデスin。デンプロにアド差とクロックを刻まれ負け。搭載歩行機械もめちゃくちゃ辛かった。
R3:グリコン×○○
ゴブリン出したほうが勝つ。サイド後は、無限の抹消でゴブリン抜かれるも、熱病の幻視のおかげで勝ち。
R4:BGアリストクラッツ×○○
グリコンで勝ちたい相手その1。メインは除去が間に合わず、カリタスを残そうとしてハスクの攻撃を通してからのカンパニーで負け。サイド後はハンデスでカリタスを守って勝ち。
R5:GWトークン○○
グリコンで勝ちたい相手その2。トークンは無視して、PWとアヴァシンのみに焦点を。サイド後のドロコマは悪性の疫病ケアで減らさなかったようなので、ジェイスは出し損になってしまった。
R6:黒赤飛行ビートダウン×○○
事故×事故○事故○。
R7:青赤ドラゴンエルドラージ××
最も苦手なエルドラージのマッチアップ。こちらの除去に耐性を持ったクリーチャーが多く。サイドからは熱病の幻視もinされ瞬殺。雷破の執政がいる場面でジェイス+起動しない!(戒め
R8:ゴーグルなし溺墓ランプ×○×
溺墓と巡礼と奇妙な森によるランプ。サイド後のガイアの復讐者にボコボコにされる。
R9:GBアリストクラッツ○○
バブルマッチで有利な相手。R4の反省を生かし、きっちり除去。サイド後は初手カリタス3枚キープで勝ち。バブル落ちしたにも関わらず、対戦相手の方の檄がとても嬉しかったです。ここでの感想戦が2日目の良い影響に!
2日目(5-0-1
R10:no show
R11:ジャンドミッドレンジ○×-
ジェイス+ゴブリンvsデンプロ+追跡者によるアド取り合戦。お互いに消耗しきって時間切れ。
R12:白単エルドラージ○○
現実を砕くものにハンデスで対処できたためなんとか勝利。
R13:4Cコンボ×○○
サイドから現実を砕くものを入れられるも、ハンデスがかみ合い相手の色事故にも助けられ勝ち。(薄暮見で1マナ軽くなってでてくる現実スマッシャーはやばすぎたけども!!)対戦相手がとてもオシャレな方で、初めてマジック以外の洒落乙トークで盛り上がり⭐︎マジック以外の趣味を語らいながら終始和やかにプレイできてとても楽しかったです。
R14:BWアリストクラッツ○○
Bigmagicの朴さん。独自のデッキでここまで来れるなんて凄いなぁと終始感心しまくり、捕らわれの宿主と巡礼者の目が並ぶ不思議なデッキ。5マナ立てた返しのアヴァシンに殺されそうになるも手札で腐っていた究極の価格に助けられ勝ち。サイドはカリタス3枚の手札をキープし勝ち。相手後手なら、アリストクラッツプランを捨てて白黒コンになっていたらしく3本目にもつれてたら危なかったです。GP2日目に残って戦うことの経験がいかに大切か、そしてその空気感を教えてくれた方でした。あと、モルテンレインTシャツの馴れ初めについて話をしていたら、周りのプレイヤーも爆笑していました笑
R15:白青人間○×○
グリコンで勝ちたい相手その3。1体ずつ丁寧に除去し、光輝の炎で瀑アドを考えないことが大事。オジュタイまで見えるため除去の使いどころに困るけれど、序盤生き残ることが最優先。2本目取られて焦るも、3本目を順当に取り返して勝ち。長かった15回戦もここで終わり!!
初めて2日目に残りサイン会にも行かなかったGP。(2日目に行けたのは制度の変更によるものが一番大きかったんだけど…笑)本当にデッキが強くて自分がメタりたいデッキに明確に強くて、いかにメタにあったデッキが大事なのか本当にいい勉強になりました。一緒にGPに参加した仲間達や鹿児島で調整に付き合ってくれた方々に本当に感謝しています。あと、このデッキにたどり着かせてくれたランプにも(ry…
でも勢いで買ってしまった、リバイズドの中身だけは絶許です。
鹿児島からPPTQやGPに参加するのは時間もお金も本当にかかるし、せっかくやるなら勝ちたいからと勝ちにこだわればこだわるほどマジック自体がキツイものになってしまい、楽しいからマジックをやっているはずなのに本末転倒になりつつあって。(輝かしい世界に思えるけれど、プロの人たちは本当にもっとキツイんだろう)そんな中、MOを始めたり、調整会で皆といろんなデッキを回したりしたことが意味のあることに思えて良かったです。
鹿児島でもマジックやってるんだよって!!声高らかに言えたらなぁと思います。今回一緒に行ったメンバー以外にも鹿児島からGPに参加した人もいるみたいで今度はその人たちも巻き込んで、また2日目に行けるように頑張ろうと思います⭐︎
コメント