苦痛の予見者 プロモ
2014年3月13日 TCG全般 コメント (2)
とうとうebayにまで手を出して買ってしまいました。
マジックが出来ていないときの衝動買いってありますよね。
鹿児島ではゲームデーが無かったので手に入らず、『つ、通常版持ってるし、別に欲しくなんてないんだから!!』と、プロモ厨の自分を偽り続けてきたのですが、英語版見たらもう完全にアウトでした。テキストボックスレスの英語の映え方はYA・BA・I☆
絵違いとはいえさらに4枚買うなんて、やっちまった感満載ですが、まぁ良いでしょう!
どこかの強い人が大会で4積みして結果を出して、値段が爆上がりすればどうということはありません。
ちなみに僕はラクドスに入れて、技術と匪賊でむりくり殴りに行くor囲い/強迫→ネズミor予見者という使い方をしています。いずれはグリクシスにしてダスクマントルと組んでThe AristocratsならぬThe seersなんてデッキが...できたらいいですね。
しばらくは、リアニとラクドスの脳内調整の日々が続きそうです。
マジックが出来ていないときの衝動買いってありますよね。
鹿児島ではゲームデーが無かったので手に入らず、『つ、通常版持ってるし、別に欲しくなんてないんだから!!』と、プロモ厨の自分を偽り続けてきたのですが、英語版見たらもう完全にアウトでした。テキストボックスレスの英語の映え方はYA・BA・I☆
絵違いとはいえさらに4枚買うなんて、やっちまった感満載ですが、まぁ良いでしょう!
どこかの強い人が大会で4積みして結果を出して、値段が爆上がりすればどうということはありません。
ちなみに僕はラクドスに入れて、技術と匪賊でむりくり殴りに行くor囲い/強迫→ネズミor予見者という使い方をしています。いずれはグリクシスにしてダスクマントルと組んでThe AristocratsならぬThe seersなんてデッキが...できたらいいですね。
しばらくは、リアニとラクドスの脳内調整の日々が続きそうです。
ラクドスアグロ @はるき屋杯トライアル
2014年2月16日 TCG全般hrk君とmrtさんが日曜に大会を開いてくれました。
鹿児島にもこんな大会が増えてきて嬉しい限りです。いつもありがとう☆
デッキはラクドスアグロ。ガチなのでわんわんは解雇です!!
16人参加。
結果は予選2位抜けの、シングル1没orz
予選3-0-1
R1sndオルゾフコン○○
R2krnバントコン○○
R3yagボロスバーン○×○
R4Tab黒単ID(○××)
決勝1没
R1sndオルゾフコン○××
初戦に勝った相手にきっちりリベンジされるという熱い展開☆
オルゾフコンもボロスバーンも(黒単も)、事故を除けばほぼ1ターン差で勝敗が決まるような戦いでした。
デッキは、3マナのクロックが少なかったので、悪意君をゾンビに。マグジェは2枚にして、稲妻の一撃を追加。ゾンビはメインからでも全然強かった。
《クリーチャー26》
4 ラクドスの哄笑者
4 苛まれし英し英雄
2 悪意に満ちた蘇りし(ry
4 とげの道化
2 生命散しのゾンビ
4 責め苦の伝令
3 イクサヴァ
3 嵐息吹のドラゴン
《スペル11》
2 紅蓮の達人チャンドラ
4 英雄の破滅
2 マグマジェット
3 稲妻の一撃
《土地24》
4 血の墓所
4 悪意の神殿
3 変わり谷
7 沼
6 山
《サイド》
2 胆汁病
4 囲い
2 ミジウム
2 生命散しのゾンビ
2 エレボス
2 闇の裏切り
1 破滅の刃
結構いい具合に回る良いデッキに煮詰まってきました。
ただ、分かっててことだけどタフ4の壁が辛すぎる。フロストバーンしかり、フィナックスの狩猟者しかり、ブリマーズしかり、これはメインミジウム採用か??
特にブリマーズに粘られたゲームはほぼ負け。さすがトップレア!
あいつに泣く泣くミジウム打って、バロンに殺されるパターンは割と泣ける。
また、今回1番難しかったのは黒絡みに対する後手の場合のサイド。
胆汁病やサイドから悲哀まみれを積んでくるような、黒絡みのデッキに大して後手の場合、サイドはどうすれば良いのでしょうか??
相性的にはこちらの方が有利だと言われたのですが
特にオルゾフコンに対しては破滅の刃を除く14枚をサイドインしたくなるほど、サイド入れ替えが激しくて、そのために1マナクリーチャーを全抜きか?半抜きか?全残しか?店でも意見が割れていました。個人的には全抜きで、相手のネズミゲーとバロンを全力で回避したい気持ちでいっぱいで、全抜きしましたがそのせいでデッキが歪んでしまったようにも感じました。
教えて!全国のラクドス教徒の皆さん!
鹿児島にもこんな大会が増えてきて嬉しい限りです。いつもありがとう☆
デッキはラクドスアグロ。ガチなのでわんわんは解雇です!!
16人参加。
結果は予選2位抜けの、シングル1没orz
予選3-0-1
R1sndオルゾフコン○○
R2krnバントコン○○
R3yagボロスバーン○×○
R4Tab黒単ID(○××)
決勝1没
R1sndオルゾフコン○××
初戦に勝った相手にきっちりリベンジされるという熱い展開☆
オルゾフコンもボロスバーンも(黒単も)、事故を除けばほぼ1ターン差で勝敗が決まるような戦いでした。
デッキは、3マナのクロックが少なかったので、悪意君をゾンビに。マグジェは2枚にして、稲妻の一撃を追加。ゾンビはメインからでも全然強かった。
《クリーチャー26》
4 ラクドスの哄笑者
4 苛まれし英し英雄
2 悪意に満ちた蘇りし(ry
4 とげの道化
2 生命散しのゾンビ
4 責め苦の伝令
3 イクサヴァ
3 嵐息吹のドラゴン
《スペル11》
2 紅蓮の達人チャンドラ
4 英雄の破滅
2 マグマジェット
3 稲妻の一撃
《土地24》
4 血の墓所
4 悪意の神殿
3 変わり谷
7 沼
6 山
《サイド》
2 胆汁病
4 囲い
2 ミジウム
2 生命散しのゾンビ
2 エレボス
2 闇の裏切り
1 破滅の刃
結構いい具合に回る良いデッキに煮詰まってきました。
ただ、分かっててことだけどタフ4の壁が辛すぎる。フロストバーンしかり、フィナックスの狩猟者しかり、ブリマーズしかり、これはメインミジウム採用か??
特にブリマーズに粘られたゲームはほぼ負け。さすがトップレア!
あいつに泣く泣くミジウム打って、バロンに殺されるパターンは割と泣ける。
また、今回1番難しかったのは黒絡みに対する後手の場合のサイド。
胆汁病やサイドから悲哀まみれを積んでくるような、黒絡みのデッキに大して後手の場合、サイドはどうすれば良いのでしょうか??
相性的にはこちらの方が有利だと言われたのですが
特にオルゾフコンに対しては破滅の刃を除く14枚をサイドインしたくなるほど、サイド入れ替えが激しくて、そのために1マナクリーチャーを全抜きか?半抜きか?全残しか?店でも意見が割れていました。個人的には全抜きで、相手のネズミゲーとバロンを全力で回避したい気持ちでいっぱいで、全抜きしましたがそのせいでデッキが歪んでしまったようにも感じました。
教えて!全国のラクドス教徒の皆さん!
ラクドスアグロ 3-0@FNM
2014年2月15日 TCG全般 コメント (4)久しぶりの3-0で1位。やっぱりマジックは勝ってなんぼですね。
hrk君も3-0してたみたいでこれもまた嬉しいです。
R1krnバントコン○○
R2kwht4c除去PWコン○○
R3mmk青黒信心LO○×○
やはりコントロールが多い鹿児島。そして10/14が黒絡み。
青黒LOはワンチャンありそう。
デッキはラクドスアグロ。リアニばかり使ってたので気分転換に。
《クリーチャー27》
4 ラクドスの哄笑者
4 苛まれし英雄
4 悪意に満ちた蘇りし(ry
4 とげの道化
4 責め苦の伝令
3 イクサヴァ
3 嵐息吹のドラゴン
1死の国の アンダーワールドケルベロス
《スペル10》
2 紅蓮の達人チャンドラ
4 戦慄掘り
4 マグマジェット
《土地24》
4 血の墓所
4 悪意の神殿
3 変わり谷
7 沼
6 山
《サイド》
2 胆汁病
4 囲い
3 ミジウム
3 生命散しのゾンビ
1 エレボス
2 闇の裏切り
アンダーワールドラクドスアグロ!
先日は糞レシピをさらして誠に申し訳ありませんでした!
申し訳程のわんわんにはツッコミはなしで・・・
ピン除去で1:1交換取られまくるのが嫌でザスリッド人間型にしてたのですが、切り刻み教徒が弱いのとザスリッドだとテンポが悪かったので、2マナを悪意に満ち(ryと3マナを責め苦の伝令にして授与による疑似除去耐性と打点アップを狙った形になり、息切れ防止のチャンドラとわんわんを足してみました。
以下、各カードの雑感を
・悪意(ry
2マナ3点クロックその2。コントロールに大してめっぽう強く、ビートに弱い。後引きでも授与できるとこは強いけど、4マナ域がだぶつくので3枚で良いかも。
・伝令
みんな強いって言ってますが本当に強かったです。文句なし4積みして良いカード。
まだ使ってない人は是非☆
・チャンドラ
唯一のアド源。占術土地来たし、マグジェとの相性抜群。コントロールに大してはクロック除去にマナ使わせてこいつを着地させればほぼ勝ち。
・わんわん
強いんだけど難しい。こっちはクリーチャー5枚ゲットで爆アドと思ってたら、思考囲いで落としたバロンが戻ってきたときはゲロ吐きそうになった。
・戦慄掘り
相変わらず強いけど、万神殿が除去れず死にそうになるというか、死ぬ。
3マナ域が薄いので破滅にするか、価格にするか、一撃にするか。
一番悩んでいるのは
・マグマジェット
皆から全抜きやろと言われる。事故防止やキープ確率が上がるからすごい好きなですが、殴りたいデッキとしては相手の壁を除去出来ないと本当に辛くて、解答を探しに行くより解答を入れた方が良いのかと・・・
ここは、稲妻の一撃や黒除去、思考囲いに変えるべきでしょうか??
全国のマグマジェット愛好家の皆さん!教えてください。
hrk君も3-0してたみたいでこれもまた嬉しいです。
R1krnバントコン○○
R2kwht4c除去PWコン○○
R3mmk青黒信心LO○×○
やはりコントロールが多い鹿児島。そして10/14が黒絡み。
青黒LOはワンチャンありそう。
デッキはラクドスアグロ。リアニばかり使ってたので気分転換に。
《クリーチャー27》
4 ラクドスの哄笑者
4 苛まれし英雄
4 悪意に満ちた蘇りし(ry
4 とげの道化
4 責め苦の伝令
3 イクサヴァ
3 嵐息吹のドラゴン
1
《スペル10》
2 紅蓮の達人チャンドラ
4 戦慄掘り
4 マグマジェット
《土地24》
4 血の墓所
4 悪意の神殿
3 変わり谷
7 沼
6 山
《サイド》
2 胆汁病
4 囲い
3 ミジウム
3 生命散しのゾンビ
1 エレボス
2 闇の裏切り
先日は糞レシピをさらして誠に申し訳ありませんでした!
申し訳程のわんわんにはツッコミはなしで・・・
ピン除去で1:1交換取られまくるのが嫌でザスリッド人間型にしてたのですが、切り刻み教徒が弱いのとザスリッドだとテンポが悪かったので、2マナを悪意に満ち(ryと3マナを責め苦の伝令にして授与による疑似除去耐性と打点アップを狙った形になり、息切れ防止のチャンドラとわんわんを足してみました。
以下、各カードの雑感を
・悪意(ry
2マナ3点クロックその2。コントロールに大してめっぽう強く、ビートに弱い。後引きでも授与できるとこは強いけど、4マナ域がだぶつくので3枚で良いかも。
・伝令
みんな強いって言ってますが本当に強かったです。文句なし4積みして良いカード。
まだ使ってない人は是非☆
・チャンドラ
唯一のアド源。占術土地来たし、マグジェとの相性抜群。コントロールに大してはクロック除去にマナ使わせてこいつを着地させればほぼ勝ち。
・わんわん
強いんだけど難しい。こっちはクリーチャー5枚ゲットで爆アドと思ってたら、思考囲いで落としたバロンが戻ってきたときはゲロ吐きそうになった。
・戦慄掘り
相変わらず強いけど、万神殿が除去れず死にそうになるというか、死ぬ。
3マナ域が薄いので破滅にするか、価格にするか、一撃にするか。
一番悩んでいるのは
・マグマジェット
皆から全抜きやろと言われる。事故防止やキープ確率が上がるからすごい好きなですが、殴りたいデッキとしては相手の壁を除去出来ないと本当に辛くて、解答を探しに行くより解答を入れた方が良いのかと・・・
ここは、稲妻の一撃や黒除去、思考囲いに変えるべきでしょうか??
全国のマグマジェット愛好家の皆さん!教えてください。
赤黒アンダーワールドヒューマン
2014年2月9日 TCG全般個人的にダスクマントル、アショクに続き絶対に強い(フラグ)と思ってる『死の国のケルベロス』。
だって、5マナ6/6回避能力持ちで、しかも地獄の番犬なんてトップダウンデザインのカード・・・めちゃめちゃ洒落乙。
これは使わないわけにはいかない。
ただ『アンダーワールド』言いたいだけデッキともいう。でもせっかく使うなら響きのいいものを使いたいですよね。
《クリーチャー29》
4 ラクドスの哄笑者
4 苛まれし英雄
4 ラクドスの切り刻み教徒
4 とげの道化 (←→虐殺少女)
2 殺人王ティマレット
4 ザスリッド
4 イクサヴァ
3死の国のアンダーワールドケルベロス
《スペル10》
4 戦慄掘り
4 マグマジェット (←→稲妻の一撃orその他黒除去)
2 肉貪り
《土地22》
4 血の墓所
4 悪意の神殿
3 変わり谷
6 沼
5 山
《サイド》
3 胆汁病
4 囲い
2 ミジウム
3 向こう見ずな技術
2 エレボス
2 利得損失
基本は
・人間ビートとザスリッド
・殺人王で斜めの戦い方
・わんわんによる息切れ防止、肉貪りorティマレットで任意のタイミング
土地は少なめですが、マグマジェットで伸ばす。抜くなら土地を増やす。
あんまり、悲哀まみれが流行るなら2マナに虐殺少女を入れたほうが良いと思います。
サイドは、コントロール、黒単、白人間、赤緑。
・・・青信心?
黒単が駆逐してくれるやろうし、鹿児島では絶滅危惧種だから多分大丈夫。
でも、死の国のアンダーワールドケルベロスをより有効に、自分の方がより大きなアドバンテージを得られるようにするには、パーフォロスorモーギスと組ませる形がいいと思うので、そちらの方もまた書きたいと思います。
『アンダーワールド言いたいだけやろ!!』なんて言わせないんだからッ!!
だって、5マナ6/6回避能力持ちで、しかも地獄の番犬なんてトップダウンデザインのカード・・・めちゃめちゃ洒落乙。
これは使わないわけにはいかない。
ただ『アンダーワールド』言いたいだけデッキともいう。でもせっかく使うなら響きのいいものを使いたいですよね。
《クリーチャー29》
4 ラクドスの哄笑者
4 苛まれし英雄
4 ラクドスの切り刻み教徒
4 とげの道化 (←→虐殺少女)
2 殺人王ティマレット
4 ザスリッド
4 イクサヴァ
3
《スペル10》
4 戦慄掘り
4 マグマジェット (←→稲妻の一撃orその他黒除去)
2 肉貪り
《土地22》
4 血の墓所
4 悪意の神殿
3 変わり谷
6 沼
5 山
《サイド》
3 胆汁病
4 囲い
2 ミジウム
3 向こう見ずな技術
2 エレボス
2 利得損失
基本は
・人間ビートとザスリッド
・殺人王で斜めの戦い方
・わんわんによる息切れ防止、肉貪りorティマレットで任意のタイミング
土地は少なめですが、マグマジェットで伸ばす。抜くなら土地を増やす。
あんまり、悲哀まみれが流行るなら2マナに虐殺少女を入れたほうが良いと思います。
サイドは、コントロール、黒単、白人間、赤緑。
・・・青信心?
黒単が駆逐してくれるやろうし、鹿児島では絶滅危惧種だから多分大丈夫。
でも、
『アンダーワールド言いたいだけやろ!!』なんて言わせないんだからッ!!
2/7@FNM:ドランリアニ 2-0-1 サテュロスと鞭探し
2014年2月8日 TCG全般 コメント (2)サテュロスの道探しをお店で4枚譲ってもらい、豊潤の神殿を1枚借りて完成。
結果は2-0-1・・・やはり勝ちきれないorz
G1hrtエスパーコン×○○
R1後:回収→道探しと掘りまくるも、ペスを先置きされ対処できず負け。
R2先:道探しで掘る殴る。ネズミ出る。除去られる。オブゼ出る。除去られる。鞭で釣る。勝つ。
R3後:1マリ。回収→シンコレ→鞭→オブゼ。勝ち。
サイド
inシンコレ3、囲い3、エレボス、ゴルチャ2、ねずみ2
outロクソドン2、健太君2、肉むさ2、価格2、ワーム、せいおん2
G2バントコン○×○
R1先:回収→オブゼ×3→1体降臨→鞭。霊異種出されるも、オブゼでちゅーちゅーして、静穏釣って勝ち。
R2後:2マリ。厄介なキマイラで、手札のペス、オブゼ、ワームが唱えられず。ネズミでちまちま殴るも、ペス、ジェイス降臨し負ける。
R3:安定の道探し、回収で掘る。囲いで宝球落とす。鞭貼る、宝球される、ゴルチャで割る、無限オブゼとワームで勝ち。
サイド:G1と同じ。
G3トリココン○×ー
R1後:回収→鞭→オブゼ→ワーム勝ち。
R2後:道探しで掘る殴る、回収で掘る。ペスを先出しされるも、こちらもペスを出す。ワーム出して、ペスマイナス使わせて、こちらが先に奥義発動するも、クリーチャーは女人像と兵士トークン1体のみw残りライフ6で、ヤンパイ降臨、オブゼダートの救済でペスを釣るも、即焼かれドラゴンに圧殺。鞭がないとどうしようもない・・・
R3先:道探しで掘る殴る。囲いで宝球を確認したので、エレボスを先に出し使わせて、救済で鞭を釣り、無限オブゼ・・・が変化転化で焼かれる。相手の場にジェイス、ペス。こちらにはペス、ワーム、墓地に2体のオブゼとワーム。鞭で釣って殴ってライフは56に。こちらのペスはジェイスに封殺。と、ここでシンコレで相手のインスタント全除去が見えて、お互い笑いながら時間切れやめ・・・
サイド:G1と同じ。
鹿児島コントロール多すぎんよ!!笑
まぁかっこいいもんね。しょうがない。
《クリーチャー23》
4 サテュロスの道探し
4 森ガール
2 群れネズミ
2 ケンタウルスの癒し手
2 ロクソドンの強打者
3 オブゼ
4 ワーム
2 静穏
《スペル15》
4 忌まわしい回収
2 肉貪り
2 究極の価格
3 エレボスの鞭
2 オブゼダートの救済
2 ペス
《土地23》
4 草むした墓
4 寺院の庭
4 神無き祭殿
4 静寂の神殿
1 豊潤の神殿
1 セレズニアのギルド門
2 ゴルガリのギルド門
1 沼
2 森
《サイド15》
2 ゴルチャ
1 刃
1 化膿
1 突然の衰微
1 闇の裏切り
3 囲い
3 シンコレ
1 エレボス
2 群れネズミ
墓地対策で死ねるリアニを目標にやりました。
環境で流行るであろう、黒単を意識しつつも釣っても美味くないバロンを解雇。胆汁病を意識してネズミを半分サイドに、ロクソドンと健太君を半々ずつ。土地が止まらない構成なので、静穏の素出しも全然ありですし、意外とリアニを捨てて土地を伸ばすことに全力を傾けるのも良かったです。
強かった動き
・道探しは文句無く強くて、用途としては
#1 序盤の壁
#2 1点クロック、地味にうざいとのこと
#3 冒涜の餌
#4 肉貪り回避
・ 4マナで、忌まわしい回収でサテュロスの道探しを回収して、道探しプレイ。墓地を肥やすスピードが半端ない。
・オブゼダートの救済で墓地に落ちた、鞭orペス釣れる。4枚入れて引くよりも墓地を肥やして鞭を釣る方が安定していました。
弱かった動き
・道探しが先導者の螺旋と灼熱の血の的になる。灼熱の血はヤバい。というかデッキ相性的に無理。
・環境で減る(鹿児島では死滅する)であろう青単に弱い。寝てる場合じゃねーよロクソドン!!
・飛行に弱い。
・相手にクリーチャーがいると各種プレインズウォーカーを除去る手段がワームのトランプルしかない。
・エレボスに弱い。回復したいよ・・・
環境が固まっていないので何ともいえませんが、バロン解雇はやり過ぎた感があるのと、信心デッキ及び並べるデッキが今後も流行るようであれば、リアニ成分を減らして軽量除去を増量する必要があると思います。1マナクリーチャーは1→3マナの動きが必須ではないため必要ないです。
環境に合わせて、除去と3マナクリーチャーの吟味、ネズミの採用枚数を変えて行けば何とか形になると思います。
早いデッキには鞭が必須なのですが、鞭4枚は腐る場面があること。鞭4枚にするなら、ペス、救済の解雇が妥当でしょう。あまり早い環境なら、序盤生きるためだけにリアニを捨てて、サイドから墓所への乱入を自分に打つのもありかな。
とりあえず、サテュロスの道探しは土地事故を回避して、墓地も肥やせて、ブロッカー兼クロックになる良いカードで、環境にリアニメイトの復活を期待させる良いカードでした!!
結果は2-0-1・・・やはり勝ちきれないorz
G1hrtエスパーコン×○○
R1後:回収→道探しと掘りまくるも、ペスを先置きされ対処できず負け。
R2先:道探しで掘る殴る。ネズミ出る。除去られる。オブゼ出る。除去られる。鞭で釣る。勝つ。
R3後:1マリ。回収→シンコレ→鞭→オブゼ。勝ち。
サイド
inシンコレ3、囲い3、エレボス、ゴルチャ2、ねずみ2
outロクソドン2、健太君2、肉むさ2、価格2、ワーム、せいおん2
G2バントコン○×○
R1先:回収→オブゼ×3→1体降臨→鞭。霊異種出されるも、オブゼでちゅーちゅーして、静穏釣って勝ち。
R2後:2マリ。厄介なキマイラで、手札のペス、オブゼ、ワームが唱えられず。ネズミでちまちま殴るも、ペス、ジェイス降臨し負ける。
R3:安定の道探し、回収で掘る。囲いで宝球落とす。鞭貼る、宝球される、ゴルチャで割る、無限オブゼとワームで勝ち。
サイド:G1と同じ。
G3トリココン○×ー
R1後:回収→鞭→オブゼ→ワーム勝ち。
R2後:道探しで掘る殴る、回収で掘る。ペスを先出しされるも、こちらもペスを出す。ワーム出して、ペスマイナス使わせて、こちらが先に奥義発動するも、クリーチャーは女人像と兵士トークン1体のみw残りライフ6で、ヤンパイ降臨、オブゼダートの救済でペスを釣るも、即焼かれドラゴンに圧殺。鞭がないとどうしようもない・・・
R3先:道探しで掘る殴る。囲いで宝球を確認したので、エレボスを先に出し使わせて、救済で鞭を釣り、無限オブゼ・・・が変化転化で焼かれる。相手の場にジェイス、ペス。こちらにはペス、ワーム、墓地に2体のオブゼとワーム。鞭で釣って殴ってライフは56に。こちらのペスはジェイスに封殺。と、ここでシンコレで相手のインスタント全除去が見えて、お互い笑いながら時間切れやめ・・・
サイド:G1と同じ。
鹿児島コントロール多すぎんよ!!笑
まぁかっこいいもんね。しょうがない。
《クリーチャー23》
4 サテュロスの道探し
4 森ガール
2 群れネズミ
2 ケンタウルスの癒し手
2 ロクソドンの強打者
3 オブゼ
4 ワーム
2 静穏
《スペル15》
4 忌まわしい回収
2 肉貪り
2 究極の価格
3 エレボスの鞭
2 オブゼダートの救済
2 ペス
《土地23》
4 草むした墓
4 寺院の庭
4 神無き祭殿
4 静寂の神殿
1 豊潤の神殿
1 セレズニアのギルド門
2 ゴルガリのギルド門
1 沼
2 森
《サイド15》
2 ゴルチャ
1 刃
1 化膿
1 突然の衰微
1 闇の裏切り
3 囲い
3 シンコレ
1 エレボス
2 群れネズミ
墓地対策で死ねるリアニを目標にやりました。
環境で流行るであろう、黒単を意識しつつも釣っても美味くないバロンを解雇。胆汁病を意識してネズミを半分サイドに、ロクソドンと健太君を半々ずつ。土地が止まらない構成なので、静穏の素出しも全然ありですし、意外とリアニを捨てて土地を伸ばすことに全力を傾けるのも良かったです。
強かった動き
・道探しは文句無く強くて、用途としては
#1 序盤の壁
#2 1点クロック、地味にうざいとのこと
#3 冒涜の餌
#4 肉貪り回避
・ 4マナで、忌まわしい回収でサテュロスの道探しを回収して、道探しプレイ。墓地を肥やすスピードが半端ない。
・オブゼダートの救済で墓地に落ちた、鞭orペス釣れる。4枚入れて引くよりも墓地を肥やして鞭を釣る方が安定していました。
弱かった動き
・道探しが先導者の螺旋と灼熱の血の的になる。灼熱の血はヤバい。というかデッキ相性的に無理。
・環境で減る(鹿児島では死滅する)であろう青単に弱い。寝てる場合じゃねーよロクソドン!!
・飛行に弱い。
・相手にクリーチャーがいると各種プレインズウォーカーを除去る手段がワームのトランプルしかない。
・エレボスに弱い。回復したいよ・・・
環境が固まっていないので何ともいえませんが、バロン解雇はやり過ぎた感があるのと、信心デッキ及び並べるデッキが今後も流行るようであれば、リアニ成分を減らして軽量除去を増量する必要があると思います。1マナクリーチャーは1→3マナの動きが必須ではないため必要ないです。
環境に合わせて、除去と3マナクリーチャーの吟味、ネズミの採用枚数を変えて行けば何とか形になると思います。
早いデッキには鞭が必須なのですが、鞭4枚は腐る場面があること。鞭4枚にするなら、ペス、救済の解雇が妥当でしょう。あまり早い環境なら、序盤生きるためだけにリアニを捨てて、サイドから墓所への乱入を自分に打つのもありかな。
とりあえず、サテュロスの道探しは土地事故を回避して、墓地も肥やせて、ブロッカー兼クロックになる良いカードで、環境にリアニメイトの復活を期待させる良いカードでした!!
BNG ドランリアニ with サテュロスの道探し
2014年2月7日 TCG全般BNGで、個人的MVC(Most Valuable Card)サテュロスの道探しを使って少しだけリアニに尖らせたデッキ。
例によって61枚ですが。
《クリーチャー22》
4 サテュロスの道探し
4 森ガール
2 群れネズミ
3 ケンタウルスの癒し手(←→ロクソドンの強打者←→2/4健太君)
3 オブゼ
4 ワーム
2 静穏
《スペル16》
4 忌まわしい回収
2 肉貪り
2 究極の価格
3 エレボスの鞭
3 オブゼダートの救済
2 ペス
《土地23》
4 草むした墓
4 寺院の庭
4 神無き祭殿
4 静寂の神殿
2 豊潤の神殿
2 ゴルガリのギルド門
1 沼
2 森
サイドは、環境が始まってから。とりあえず、エレボスましましは確定で、胆汁病が流行りそうなのでネズミを半分サイドに。
掘りつつブロッカーにもなる素敵カードサテュロスの道探し。コイツのおかげで土地は23枚でもいいかなと。とりあえず、回収か道探しか女人像が打てないと死ねます。
ペスが強かったのでペスも拾える救済を搭載。
一番気になるのは3マナのクリーチャー。胆汁病をよけられるかつマナを伸ばせる2/4健太君か、胆汁病とブリマーズに強いロクソドンか、3点ゲインがどれだけ偉いか健太君、の3択です。
とりあえず、今日のFNMまえに道探しが集まったら試してみようと思います☆
例によって61枚ですが。
《クリーチャー22》
4 サテュロスの道探し
4 森ガール
2 群れネズミ
3 ケンタウルスの癒し手(←→ロクソドンの強打者←→2/4健太君)
3 オブゼ
4 ワーム
2 静穏
《スペル16》
4 忌まわしい回収
2 肉貪り
2 究極の価格
3 エレボスの鞭
3 オブゼダートの救済
2 ペス
《土地23》
4 草むした墓
4 寺院の庭
4 神無き祭殿
4 静寂の神殿
2 豊潤の神殿
2 ゴルガリのギルド門
1 沼
2 森
サイドは、環境が始まってから。とりあえず、エレボスましましは確定で、胆汁病が流行りそうなのでネズミを半分サイドに。
掘りつつブロッカーにもなる素敵カードサテュロスの道探し。コイツのおかげで土地は23枚でもいいかなと。とりあえず、回収か道探しか女人像が打てないと死ねます。
ペスが強かったのでペスも拾える救済を搭載。
一番気になるのは3マナのクリーチャー。胆汁病をよけられるかつマナを伸ばせる2/4健太君か、胆汁病とブリマーズに強いロクソドンか、3点ゲインがどれだけ偉いか健太君、の3択です。
とりあえず、今日のFNMまえに道探しが集まったら試してみようと思います☆
1/31@FNM:ドランリアニ(ミッドレンジ)
2014年1月31日 TCG全般 コメント (2)結果は2-1。勝ちきれなくて辛いです。
G1ボロス英雄的ブリッツ×○×
R1後:ダブマリ。ブンブン怖いよ。
R2先:先手ネズミゲー。
R3後:ワンマリ。後攻とはいえ除去3ネズミ1土地2とほぼ理想の手札。が、序盤は凌げたけど、土地が3でストップし、ネズミも育てられず、捌ききれなくなってgg。除去せずにネズミゲーをした方がよかったか・・・でもブレイブで死ねるしと思ってしまった。
サイド
in化膿、刃、ゴルチャ2、衰微、シンコレ3、バロン、影生まれの悪魔2
out回収4、オブゼ2、骨読み2、ペス、ワーム2
早いデッキなので墓地肥やしてる場合じゃねえと、回収をアウトしたことが仇となってしまいました。
G2hrt青白コン×○○
R1後:お互いにペスを並べる形に後手の分相手のペスが先に大きくなり圧殺。
R2先:オブゼが除去られず勝ち。
R3後:オブゼが強くて勝ち。
サイド
in思考囲い3、シンコレ3、エレボス、ゴルチャ2
out肉貪り2、価格2、健太君3、バロン2
やっぱオブゼ4枚必要??
G3kmkエスパーコン○○
R1先:最後まで捌ききれなかったみたいでオブゼペスで蓋。
R2後:同上。
サイド
青白コンと同じ。
青白コンと同じサイドにしたけど黒除去の分バロンを残した方がよかったかな?
デッキ:61
《クリーチャー20》
4 森ガール
4 群れネズミ
3 ケンタウルスの癒し手
3 オブゼ
2 バロン
4 ワーム
《スペル17》
4 忌まわしい回収
2 突然の衰微
2 肉貪り
2 究極の価格
4 エレボスの鞭
2 骨読み
1 ペス
《土地24》
2 変わり谷
4 草むした墓
4 寺院の庭
4 神無き祭殿
4 静寂の神殿
1 セレズニアのギルド門
2 ゴルガリのギルド門
1 沼
2 森
《サイド15》
2 ゴルチャ
1 刃
1 化膿
1 突然の衰微
3 囲い
3 シンコレ
1 バロン
1 エレボス
2 影生まれの悪魔
〜メイン〜
除去を構えるか、掘りに行くかの選択を迫られ、コントロール相手をのぞき除去を構えた方がよいことが多かったため、神々の融和は解雇して、融和で拾えなくなった鞭を探す+中盤の息切れ予防のため、骨読みに変更。
クリーチャーデッキが増えてきたため、健太君増量。やっぱり谷は最低2は欲しいので増量。オブゼが手札でモジモジすることが多かったので3枚に減量。リアニプランとは噛み合ないし、ワームとマナ域がかぶっているが使ってみたかったペスを投入。
サイズ負けする冒涜の悪魔が辛いので、衰微を価格に変更。
メインの変更は大成功で、ペスも骨読みもかなりいい仕事してました。あとは、ペスは同じ6マナ域のワームと入れ替えたほうがいいのですが、刃が少ない+英雄の破滅で除去られても1匹残るのが偉くて、少し迷い中。
〜サイド〜
お試し影生まれの悪魔。サイズ負けしたら勝てないデッキなので、黒以外の相手への追加除去+クロックをかねて。
でも、闇の裏切り解雇は正直ミスで冒涜の悪魔がよけいに辛かったです。ペスも死ぬほど辛いし、英雄の破滅を入れた方がいいかも。
ちなみに青白コンに対するサイドはバロンのが嫌という人と、ワームの方が嫌という人がいて、評決やほとばしりでしか対処できない分バロンが有利に見えるのですが、打点が低くライフリンクも意味ないし、弱い部分が気になってしまったために、自分はワームを残す方向で行きましたが、実際のところどちらがいいんでしょうか?
G1ボロス英雄的ブリッツ×○×
R1後:ダブマリ。ブンブン怖いよ。
R2先:先手ネズミゲー。
R3後:ワンマリ。後攻とはいえ除去3ネズミ1土地2とほぼ理想の手札。が、序盤は凌げたけど、土地が3でストップし、ネズミも育てられず、捌ききれなくなってgg。除去せずにネズミゲーをした方がよかったか・・・でもブレイブで死ねるしと思ってしまった。
サイド
in化膿、刃、ゴルチャ2、衰微、シンコレ3、バロン、影生まれの悪魔2
out回収4、オブゼ2、骨読み2、ペス、ワーム2
早いデッキなので墓地肥やしてる場合じゃねえと、回収をアウトしたことが仇となってしまいました。
G2hrt青白コン×○○
R1後:お互いにペスを並べる形に後手の分相手のペスが先に大きくなり圧殺。
R2先:オブゼが除去られず勝ち。
R3後:オブゼが強くて勝ち。
サイド
in思考囲い3、シンコレ3、エレボス、ゴルチャ2
out肉貪り2、価格2、健太君3、バロン2
やっぱオブゼ4枚必要??
G3kmkエスパーコン○○
R1先:最後まで捌ききれなかったみたいでオブゼペスで蓋。
R2後:同上。
サイド
青白コンと同じ。
青白コンと同じサイドにしたけど黒除去の分バロンを残した方がよかったかな?
デッキ:61
《クリーチャー20》
4 森ガール
4 群れネズミ
3 ケンタウルスの癒し手
3 オブゼ
2 バロン
4 ワーム
《スペル17》
4 忌まわしい回収
2 突然の衰微
2 肉貪り
2 究極の価格
4 エレボスの鞭
2 骨読み
1 ペス
《土地24》
2 変わり谷
4 草むした墓
4 寺院の庭
4 神無き祭殿
4 静寂の神殿
1 セレズニアのギルド門
2 ゴルガリのギルド門
1 沼
2 森
《サイド15》
2 ゴルチャ
1 刃
1 化膿
1 突然の衰微
3 囲い
3 シンコレ
1 バロン
1 エレボス
2 影生まれの悪魔
〜メイン〜
除去を構えるか、掘りに行くかの選択を迫られ、コントロール相手をのぞき除去を構えた方がよいことが多かったため、神々の融和は解雇して、融和で拾えなくなった鞭を探す+中盤の息切れ予防のため、骨読みに変更。
クリーチャーデッキが増えてきたため、健太君増量。やっぱり谷は最低2は欲しいので増量。オブゼが手札でモジモジすることが多かったので3枚に減量。リアニプランとは噛み合ないし、ワームとマナ域がかぶっているが使ってみたかったペスを投入。
サイズ負けする冒涜の悪魔が辛いので、衰微を価格に変更。
メインの変更は大成功で、ペスも骨読みもかなりいい仕事してました。あとは、ペスは同じ6マナ域のワームと入れ替えたほうがいいのですが、刃が少ない+英雄の破滅で除去られても1匹残るのが偉くて、少し迷い中。
〜サイド〜
お試し影生まれの悪魔。サイズ負けしたら勝てないデッキなので、黒以外の相手への追加除去+クロックをかねて。
でも、闇の裏切り解雇は正直ミスで冒涜の悪魔がよけいに辛かったです。ペスも死ぬほど辛いし、英雄の破滅を入れた方がいいかも。
ちなみに青白コンに対するサイドはバロンのが嫌という人と、ワームの方が嫌という人がいて、評決やほとばしりでしか対処できない分バロンが有利に見えるのですが、打点が低くライフリンクも意味ないし、弱い部分が気になってしまったために、自分はワームを残す方向で行きましたが、実際のところどちらがいいんでしょうか?
ダスクマントルグリクシス その2
2014年1月31日 TCG全般ダスクマントル...
こいつの使い道を探せば探すほど、どんどん泥沼にはまっていく、そんな不思議な魅力を持ったカードを使った新環境デッキがこれだ。
〜グリクシスアグロ〜
《土地:22》
4血の墓所
4悪意の神殿
4湿った墓
2欺瞞の神殿
3蒸気孔
3沼
2山
《クリーチャー:27》
4ラクドスの哄笑者
4苛まれし英雄
4とげの道化
4ラクドスの切り刻み教徒
4悪意に満ちた蘇りしうんたら
3責め苦の伝令
4ダスクマントルの予見者:Myスーパーヒーロー!!
《スペル:11》
4マグマジェット
3稲妻の一撃
4向こう見ずな技術
《サイド:15》
3胆汁病
2戦慄掘り
4思考囲い
4頭蓋割り
2死者の神エレボス
だ、ダメだ
弱そう...orz
基本的にはラクドスアグロのように殴って、ダスクマントルと本体火力で蓋をするという構成。きついのは、序盤のブロッカー(フロストバーン、新2/4ケンタ君)なので、向こう見ずで回避して殴る。
見える...除去られて1:2交換する姿が見えるぞ!
あと全除去にも弱いくせに除去耐性がないのでちょっとしたことですぐ詰みそうです。
3色タップイン祭りでアグロは難しい気もしますし、青成分がダスクマントルだけなので、いっそのこと抜いてしまった方が...と、いつもこのループに、誰か助けてください(泣)
こいつの使い道を探せば探すほど、どんどん泥沼にはまっていく、そんな不思議な魅力を持ったカードを使った新環境デッキがこれだ。
〜グリクシスアグロ〜
《土地:22》
4血の墓所
4悪意の神殿
4湿った墓
2欺瞞の神殿
3蒸気孔
3沼
2山
《クリーチャー:27》
4ラクドスの哄笑者
4苛まれし英雄
4とげの道化
4ラクドスの切り刻み教徒
4悪意に満ちた蘇りしうんたら
3責め苦の伝令
4ダスクマントルの予見者:Myスーパーヒーロー!!
《スペル:11》
4マグマジェット
3稲妻の一撃
4向こう見ずな技術
《サイド:15》
3胆汁病
2戦慄掘り
4思考囲い
4頭蓋割り
2死者の神エレボス
だ、ダメだ
弱そう...orz
基本的にはラクドスアグロのように殴って、ダスクマントルと本体火力で蓋をするという構成。きついのは、序盤のブロッカー(フロストバーン、新2/4ケンタ君)なので、向こう見ずで回避して殴る。
見える...除去られて1:2交換する姿が見えるぞ!
あと全除去にも弱いくせに除去耐性がないのでちょっとしたことですぐ詰みそうです。
3色タップイン祭りでアグロは難しい気もしますし、青成分がダスクマントルだけなので、いっそのこと抜いてしまった方が...と、いつもこのループに、誰か助けてください(泣)
ダスクマントルグリクシス
2014年1月30日 TCG全般 コメント (3)
こいつですこいつ。
闇の腹心は知らないけれど、4マナ3/4飛行が強いんだから、4マナ4/4飛行は超強いじゃんと思い、初動でトレードしまくった予見者。登場以来ずっと、定期的にデッキを作っては解体し、『夜帳が強い今こいつは輝ける』、『占術を得た今遂にこいつの時代が』と信じて、相手をボブ死させることに命を懸けては裏切られ、何度ボブ死で命を散らしてきたことか...
ちなみに僕が使ったデッキでこいつが一番輝いていたのは、青黒波使いのタッサ占術で土地を集めてネズミの弾にしていた時ですが、当然ながら欲しいカードを泣く泣くボトムに送る悲しい1面も持ち合わせていました。
ネットで予見者を使って勝っている人を見かけると本当にすごいなと思います。
『きっとこの人もこいつの可能性を信じてすごい苦労してるんだろうな』とか思いを馳せたりしながら、勇気をもらってはFNMでボコされていました。
場に出ると絶対に除去されるだけのプレッシャーを相手にかけることは出来ていて、夜帳と同じく破滅も価格も効かず、加えて衰微、胆汁病も効かない、僕はいつも同じ4マナフライヤーの冒涜の悪魔と比較しているのですが、
冒涜
メリット:4マナ6/6飛行という圧倒的マナレシオ。
デメリット:相手に選択肢があり、受けに回ると弱く、並べるデッキにも弱い
単体除去:価格
予見者
メリット:4マナ4/4飛行とかなりのマナレシオ。冒涜と異なり相手に選択肢がない。ミッドレンジやコントロール相手には積極的にボブ死が狙える。
デメリット:自ボブ死。早いデッキに圧倒的に弱く、赤単・白ウィニー・バーンなどの相手には絶対的にサイドアウト候補。
単体除去:ミジウムの迫撃砲、先導者の螺旋
(相手に左右されるという点では、予見者の方が条件がきつく、結局相手に選択肢があるようなものなので、予見者の方がデメリットが強いように思えますね...)
注目したいのは除去で、冒涜は価格に、予見者はミジウム・螺旋に弱いというところです。黒が流行っている今、除去は刃よりも価格が優先され、血男爵が強い環境であるため赤いデッキはほぼメインからミジウムが入っているという状況です。
黒が流行っている現状を鑑みればやや予見者に有利なのかもしれませんが、結局、冒涜も予見者も黒にはサイドアウトするし、まあ要するにどっこいどっこいというとこなんです。そこで、予見者を有効に使うためには、やはりボブ死を狙えるくらいにライフをつめる構成にする必要があるということです。
そのため、速攻持ちのクリーチャーを多く要し本体火力のある赤と組み占術もしっかり行えるように、赤黒占術土地を待っていました!!
......
書けば書くほど紙束だと思いつつ、次回デッキリストをあげたいと思います。
闇の腹心は知らないけれど、4マナ3/4飛行が強いんだから、4マナ4/4飛行は超強いじゃんと思い、初動でトレードしまくった予見者。登場以来ずっと、定期的にデッキを作っては解体し、『夜帳が強い今こいつは輝ける』、『占術を得た今遂にこいつの時代が』と信じて、相手をボブ死させることに命を懸けては裏切られ、何度ボブ死で命を散らしてきたことか...
ちなみに僕が使ったデッキでこいつが一番輝いていたのは、青黒波使いのタッサ占術で土地を集めてネズミの弾にしていた時ですが、当然ながら欲しいカードを泣く泣くボトムに送る悲しい1面も持ち合わせていました。
ネットで予見者を使って勝っている人を見かけると本当にすごいなと思います。
『きっとこの人もこいつの可能性を信じてすごい苦労してるんだろうな』とか思いを馳せたりしながら、勇気をもらってはFNMでボコされていました。
場に出ると絶対に除去されるだけのプレッシャーを相手にかけることは出来ていて、夜帳と同じく破滅も価格も効かず、加えて衰微、胆汁病も効かない、僕はいつも同じ4マナフライヤーの冒涜の悪魔と比較しているのですが、
冒涜
メリット:4マナ6/6飛行という圧倒的マナレシオ。
デメリット:相手に選択肢があり、受けに回ると弱く、並べるデッキにも弱い
単体除去:価格
予見者
メリット:4マナ4/4飛行とかなりのマナレシオ。冒涜と異なり相手に選択肢がない。ミッドレンジやコントロール相手には積極的にボブ死が狙える。
デメリット:自ボブ死。早いデッキに圧倒的に弱く、赤単・白ウィニー・バーンなどの相手には絶対的にサイドアウト候補。
単体除去:ミジウムの迫撃砲、先導者の螺旋
(相手に左右されるという点では、予見者の方が条件がきつく、結局相手に選択肢があるようなものなので、予見者の方がデメリットが強いように思えますね...)
注目したいのは除去で、冒涜は価格に、予見者はミジウム・螺旋に弱いというところです。黒が流行っている今、除去は刃よりも価格が優先され、血男爵が強い環境であるため赤いデッキはほぼメインからミジウムが入っているという状況です。
黒が流行っている現状を鑑みればやや予見者に有利なのかもしれませんが、結局、冒涜も予見者も黒にはサイドアウトするし、まあ要するにどっこいどっこいというとこなんです。そこで、予見者を有効に使うためには、やはりボブ死を狙えるくらいにライフをつめる構成にする必要があるということです。
そのため、速攻持ちのクリーチャーを多く要し本体火力のある赤と組み占術もしっかり行えるように、赤黒占術土地を待っていました!!
......
書けば書くほど紙束だと思いつつ、次回デッキリストをあげたいと思います。
11/14火曜スタン:オルゾフt青アショク抜き
2014年1月14日 TCG全般『べ、別にアショクを抜いたのは使えなかったからじゃないんだからねッ!』
ΩΩΩ<
前回、毎試合サイドアウトしていったアショクを抜いたらどうなるのか試してみたくて…
代わりにシンコレをメインから採用に。
青いカードが遠隔不在と宝球だけっていうもはやほぼオルゾフコン…
結果:1-2
G1 バントコン×○×
R1後 ネズミ、囲い、土地x5キープ。1T占術、2T囲いで宝球落として、3Tネズミでネズミゲーに持ち込もうとするも、トップ宝球。啓示、ペスと繋がれ、霊異種も来てorz。
out遠隔1、肉貪り3、価格1、悪魔2
inシンコレ1、エレボス1、ゾンビ3、オブゼ、バロン
R2先 相手ダブマリの9デュレス体制で勝つ。
R3後 囲いでセレズニアチャームを確認しているにもかかわらず、オブゼを第1メインで出すというミス。谷、ネズミx2でアタックしてから、様子を見るべきだし、出すならバロンを出そうよ。
そんなこんなでお互いハンド0のトップ勝負になり啓示を引かれ押し切れずgg。
G2 ゴルガリリアニ○○
R1後 相手事故
R2後 墓所の怪異からのエレボスの鞭からの巨大オサムシが強すぎたけど、宝球はもっと強かった。
G3 グルールモンスター××
R1 除去引かずぼこられる。おっきくなった軟泥にひーひー言わされる。オブゼ、バロンと立っている状況で残りライフ5、おっきい軟泥をひよって1体ブロックしたら加護サテュ授与orz
out強迫2、シンコレ2、オブゼ2
inゾンビ3、今わの際2、ファリカ1
R2 囲い、強迫、囲いで、何泥、ドムリ、ガラクと落とすも、除去は今わの際のみ、ドラゴンと軟泥に言わされてgg。
とにかくG1でのミスが酷かった。手札見てからメモッてんのに忘れるという。メインから8デュレス体制でコントロールに遅れをとっちゃいかんよね。
とりあえず、アショクが抜けたせいでなんか回らないような気がしたし、青を足す意義が薄れてしまったので、もう少しアショクをアドに変えられるような構成を考えなきゃいけないと思いました。今回の敗因はアショクへの信心が薄れてしまったことが原因です。
ごめんよ、アショク!
ΩΩΩ<
前回、毎試合サイドアウトしていったアショクを抜いたらどうなるのか試してみたくて…
代わりにシンコレをメインから採用に。
青いカードが遠隔不在と宝球だけっていうもはやほぼオルゾフコン…
結果:1-2
G1 バントコン×○×
R1後 ネズミ、囲い、土地x5キープ。1T占術、2T囲いで宝球落として、3Tネズミでネズミゲーに持ち込もうとするも、トップ宝球。啓示、ペスと繋がれ、霊異種も来てorz。
out遠隔1、肉貪り3、価格1、悪魔2
inシンコレ1、エレボス1、ゾンビ3、オブゼ、バロン
R2先 相手ダブマリの9デュレス体制で勝つ。
R3後 囲いでセレズニアチャームを確認しているにもかかわらず、オブゼを第1メインで出すというミス。谷、ネズミx2でアタックしてから、様子を見るべきだし、出すならバロンを出そうよ。
そんなこんなでお互いハンド0のトップ勝負になり啓示を引かれ押し切れずgg。
G2 ゴルガリリアニ○○
R1後 相手事故
R2後 墓所の怪異からのエレボスの鞭からの巨大オサムシが強すぎたけど、宝球はもっと強かった。
G3 グルールモンスター××
R1 除去引かずぼこられる。おっきくなった軟泥にひーひー言わされる。オブゼ、バロンと立っている状況で残りライフ5、おっきい軟泥をひよって1体ブロックしたら加護サテュ授与orz
out強迫2、シンコレ2、オブゼ2
inゾンビ3、今わの際2、ファリカ1
R2 囲い、強迫、囲いで、何泥、ドムリ、ガラクと落とすも、除去は今わの際のみ、ドラゴンと軟泥に言わされてgg。
とにかくG1でのミスが酷かった。手札見てからメモッてんのに忘れるという。メインから8デュレス体制でコントロールに遅れをとっちゃいかんよね。
とりあえず、アショクが抜けたせいでなんか回らないような気がしたし、青を足す意義が薄れてしまったので、もう少しアショクをアドに変えられるような構成を考えなきゃいけないと思いました。今回の敗因はアショクへの信心が薄れてしまったことが原因です。
ごめんよ、アショク!
オルゾフt青@火曜スタン
2014年1月8日 TCG全般 コメント (2)というデッキのようです。
アショクが使いたくて黒に青足して、4枚揃えたシンコレ使いたくて白足して、ついでに、除去を噂の拘留の宝球にして、できた黒t青白信心から…
『もう信心やめてオブゼとバロン入れようぜ!あとアショクいらんくね』というアドバイスで、黒白コンに宝球と遠隔不在とアショクを足した形になりました。
結果は2-0-1
G1 BUGコン ○×-
R1後 家畜化でネズミをパクられ、お互いネズミげーに。こっちの方が増えて何とか勝ちに
R2後 きっちり捌かれ、アショク、ジェイス、ヴラスカが並んでgg
R3先 時間切れ。R1のネズミげーで長考しすぎ…ごめんよ
R1の宝球は家畜化とネズミのどちらに撃つべきだったのか?
でも、自作のネズミトークンが大活躍したので満足
G2 ディミーアコン ○○
R1後 囲いで安全確認してネズミげー
R2後 ネズミと悪魔で
G3 エスパーコン ×○○
R1後 きっちり捌かれ、霊異種どーん
R2先 相手マナフラ
R3後 ハンデスとサイドからのシンコレで除去を落として、谷とビート。最後はオブゼで。
エスパー相手のサイドで、宝球と評決でネズミ増やせないやろと、群れネズミをアウトし悪魔を残したのだけどそれはミスだったみたいです。相手にも経験の浅さを読まれて宝球をサイドアウトされるという…オブゼを出すはずの白マナで谷を起動させるしミスが多かったです。
でも、エスパーコンほど色拘束きつくないので、三色+谷でも意外としっかり回るし、前方確認しながら動くこのデッキはなかなか楽しかったです。
GP静岡でのエスパーミッドレンジが回るのもうなずけました。
サイドから毎回inしていたシンコレはもうメインでもいいくらいの活躍で、アショクはG1G2ともoutされたけど、G3で一度だけ除去の的になるという役割を果たしたし、しばらくこのまま様子見したいと思います。
アショクが使いたくて黒に青足して、4枚揃えたシンコレ使いたくて白足して、ついでに、除去を噂の拘留の宝球にして、できた黒t青白信心から…
『もう信心やめてオブゼとバロン入れようぜ!
結果は2-0-1
G1 BUGコン ○×-
R1後 家畜化でネズミをパクられ、お互いネズミげーに。こっちの方が増えて何とか勝ちに
R2後 きっちり捌かれ、アショク、ジェイス、ヴラスカが並んでgg
R3先 時間切れ。R1のネズミげーで長考しすぎ…ごめんよ
R1の宝球は家畜化とネズミのどちらに撃つべきだったのか?
でも、自作のネズミトークンが大活躍したので満足
G2 ディミーアコン ○○
R1後 囲いで安全確認してネズミげー
R2後 ネズミと悪魔で
G3 エスパーコン ×○○
R1後 きっちり捌かれ、霊異種どーん
R2先 相手マナフラ
R3後 ハンデスとサイドからのシンコレで除去を落として、谷とビート。最後はオブゼで。
エスパー相手のサイドで、宝球と評決でネズミ増やせないやろと、群れネズミをアウトし悪魔を残したのだけどそれはミスだったみたいです。相手にも経験の浅さを読まれて宝球をサイドアウトされるという…オブゼを出すはずの白マナで谷を起動させるしミスが多かったです。
でも、エスパーコンほど色拘束きつくないので、三色+谷でも意外としっかり回るし、前方確認しながら動くこのデッキはなかなか楽しかったです。
GP静岡でのエスパーミッドレンジが回るのもうなずけました。
サイドから毎回inしていたシンコレはもうメインでもいいくらいの活躍で、アショクはG1G2ともoutされたけど、G3で一度だけ除去の的になるという役割を果たしたし、しばらくこのまま様子見したいと思います。
1 2